「最近、親の背中が小さく感じるな」
そう思った時、親の終活についてふと思いがよぎりました。
でも、まだ元気だし終活の話なんてしたら、ショックを受けるかもしれないし。気分を損ねるかもしれないし。
うちはまだまだ先でいいんじゃない?
やるべきなのはわかっているけど、何から手を付けたらいいのかな?
先延ばしにしがちな「親の終活」と「実家問題」
そろそろはじめてみようかなと思ったら必要な情報と出会いがあります。
また、第2回リノベーション未来会議をきっかけに、
みんなの実家「縁が和」プロジェクトがはじまりました。
【視聴をおすすめの方】
◆親の終活何からはじめたらいいかわからなくて目を背けている人
◆今まさに親の介護のただなかにいたり相続問題を抱えている人
◆終活事業や空き家再生事業に関わる事業従事者
【視聴すると得られるもの】
■実家じまい体験者の実例から大切なことを学べる
■親子や夫婦が一緒に参加することで普段話せないことを話せる
■地域で愛され持続可能な事業者となる方法がわかる
【登壇者】
大井 あゆみ エディット合同会社 代表
龍田 章一 一社)日本訪問診療・看護協会 理事長
林 数馬 ウスクラ建設株式会社 相続診断士
祁答院(けどういん)弘智 株式会社リレイション代表取締役社長
薄倉 雄一郎 ウスクラ建設㈱代表取締役
瀧澤 佐江子 一社)リノベーションコーディネーター協会理事長